ユニークツアーTOP
カメラ好きのための撮影ツアー「PHOTO TABI」
フォト旅ってなぁに?
写真好きな人だけで行く写真を撮ることがメインのツアーです。
会員さんから好きな場所・撮りたい場所を募集!みんなでそこに行き、写真を思う存分に撮りましょう!
撮影の時間もたっぷり撮りますよ!
PHOTO旅
PHOTOTABI あさぎまだらと岬の風景
2020年10月18日(日)出発/募集人員20名/最少催行人員15名
おひとり様 旅行代金¥4,900
*添乗員が同行いたします。
4月5日(日)PHOTOTABI 津山城の桜と春の因美線
3月15日(日)PHOTOTABI 倉敷の街並みに花魁道中と桃太郎伝説
1月12日(日)PHOTOTABI チームラボ高知城 光の祭を激写
12月1日(日)PHOTOTABI 一般公開された禅と庭のミュージアム "神勝寺"の紅葉を撮る
9月29日(日)PHOTOTABI 芸予要塞を撮る 〜日露戦争時の要塞〜
8月25日(日)PHOTOTABI 夏の終わりの久万高原町 〜久しぶりの面河渓〜
7月7日(日)PHOTOTABI 石垣の集落を散策 〜佐田岬半島の魅力を探る〜
3月31日(日)PHOTOTABI 桜のトンネル 〜ロマン街道 元祖ビックひな祭り〜
2月11日(祝・月)PHOTOTABI 秋葉さんと梅花黄蓮 〜絆をつなぐ秋葉祭りと牧野公園〜
1月26日(土)PHOTOTABI 石鎚山★星空観察 〜冬の星座に会いに行こう♪〜
12月2日(日)PHOTOTABI 光の国へ行こう♪ 〜満濃池とイルミネーション〜
11月17日(土)PHOTOTABI さかわ・酒蔵ロード劇場 〜一夜限りの光と音楽の劇場〜
10月28日(日)PHOTOTABI 石鎚山の紅葉 〜石鎚スカイライン 御来光の滝〜
9月30日(日)PHOTOTABI そばの花と巨樹 〜美馬町と巨樹王国つるぎ町〜
8月12日(日)PHOTOTABI 夕焼けと星空 〜ペルセウス流星群☆四国カルスト〜
7月22日(日)PHOTOTABI 夏のカルスト 〜ハンカイソウ・牛・風車・石灰岩〜
6月17日(日)PHOTOTABI 紫陽花と向日葵 〜長者の棚田・めだか池・土佐市出間〜
5月13日(日)PHOTOTABI UFOライン散策 〜四国の山並み一望とアケボノツツジ〜
4月8日(日)PHOTOTABI 桜のまちを歩こう 〜上町・牧野公園・ひょうたん桜・花桃〜
3月18日(日)PHOTOTABI 絶景を撮ろう! 〜父母ヶ浜のマジックアワー〜
2月4日(日)PHOTOTABI 氷爆と蝋梅 〜神通滝と神通蝋梅園〜
1月21日(日)PHOTOTABI 石鎚山の雪景色 〜雪山を撮りに行こう〜
12月10日(日)PHOTOTABI うさぎの楽園 〜大久野島・大山祇神社・亀老山〜
11月23日(祝・木)PHOTOTABI 紅葉めぐり 大洲編
11月12日(日)PHOTOTABI 秋の仁淀川
10月29日(日)PHOTOTABI 阿波の紅葉
9月23日(土)PHOTOTABI 秋の土佐山と塩塚高原
8月26日(土)PHOTOTABI 夕暮れと星空を見に行こう
7月16日(日)PHOTOTABI 宇和海を食し歴史を訪ねよう♪
7月8日(土)PHOTOTABI 久万高原町のヒメボタル
6月4日(日)PHOTOTABI トンボ王国と唐人駄場遺跡群
5月27日(土)PHOTOTABI 屋根付き橋とホタル
5月21日(日)PHOTOTABI オンツツジと波濤嶽(土柱)<徳島>
4月2日(日)PHOTOTABI 仁淀川桜めぐり 〜ひょうたん桜としだれ桜〜
3月20日(月)PHOTOTABI 〜菜の花の森の貸切屋形船〜
2月11日(土)PHOTOTABI 仁淀ブルー 〜中津渓谷と秋葉祭り〜
1月29日(日)PHOTOTABI 冬山を撮りに行こう♪
12月11日(日)PHOTOTABI 光の国へ行こう♪
11月20日(日)PHOTOTABI 紅葉の大歩危小歩危
11月3日(祝・木)PHOTOTABI 秋を満喫しよう♪
10月23日(日)PHOTOTABI モニターツアー大月町2016
10月9日(日)PHOTOTABI 天赦園とロケ地めぐり
9/22(木・祝)PHOTOTABI 四万十の曼珠沙華 〜城川町のコスモスと岩上田〜
8/20(土)PHOTOTABI 夏のカルストへ 〜夕暮れと星空を見に行こう〜
7/31(日)PHOTOTABI 宇和海諸島めぐり! 〜宇和海を食し歴史を訪ねよう♪〜
7/16(土)PHOTOTABI 夜のフォト旅♪ 〜久万高原町のヒメボタル〜
7/3(日)PHOTOTABI あじさいとダリア♪ 〜出石寺と日土東小学校〜
6/4(土)PHOTOTABI 夜のフォト旅♪ 〜屋根付き橋とホタル〜
5/8(日)PHOTOTABI 新緑を撮りに行こう! 〜小田深山・臥龍山荘・如法寺〜
4/3(日)PHOTOTABI ウサギとサクラ♪ 〜年に一度の能島・開山・大久野島〜
3/21(月)撮り鉄フォト旅!〜さよならアンパンマン列車〜
3/20(日)PHOTOTABI 船の上から山桜を撮ろう♪〜春の九島散策・さよなら九島丸〜
2/11(木)PHOTOTABI 冬山へ行こう!〜石鎚山の樹氷〜
12/12(土)PHOTOTABI 列車で行く撮り鉄フォト旅!〜しおかぜ・宇和海・伊予灘ものがたり〜
11/22(日)PHOTOTABI 東予の紅葉寺めぐり〜西山興隆寺と慈眼寺と瑞應寺〜
11/15(日)PHOTOTABI 秋のジオパーク!〜西予の紅葉名所めぐり〜
10/24(土)大月町柏島の絶景ポイントと遅咲きのひまわり
10/12(月)秋のカルストへ!〜天狗高原のススキと神在居の千枚田〜
9/20(日)南国土佐へ行こう!〜土佐山の曼珠朱華と桑の川鳥居杉
8/9(日)宇和海諸島めぐり!〜宇和海を食し歴史を訪ねよう♪〜
7/5(日) 紫陽花を撮りに行こう!〜出石寺と内子まち歩き〜
6/13(土)夜のフォト旅♪久万高原町へホタルを撮りに行こう!
5/31(日) 花とトンボの楽園へ 〜10,000株の花菖蒲と3,000輪の睡蓮〜
4/5(日)陽春の明浜へ 満開の桜と宇和海の絶景を巡る旅
3/22(日)春は四万十 1,000万本の菜の花の森へ
2/11(水/祝日) 氷柱めぐり 冬を撮りに行こう♪
12/6(土)うさぎに会いに行こう!大久野島!
11/9(日)もみじの稲荷山と浪漫八橋
10/12(日)大漁旗アート展と宇和海の味を堪能しよう!
9/23(火) 塩塚高原のススキと土佐町の棚田
6/29(日) 新宮あじさいの里と工場夜景
5/4(日) ヨットレース激写編
3/23(日) 四万十お花見編
2/9(日) 樹氷を撮りに冬の森へ 〜石鎚山〜
1/19(日) すいせんとネコ 〜水仙畑と青島へ〜
12/8(日) うさぎに会いに行こう!〜大久野島・大三島〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
11/23(土) 〜紅葉めぐり〜 鈍川温泉・西山興隆寺・瑞應寺
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
10/14(月)観音寺 古い街並み 銭型砂絵と現代アート編
7/15(月)フォト旅 四国カルスト編
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
6/23(日)東洋のマチュピチュと新宮あじさい祭
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
5/11(土)新緑の四万十川 鯉のぼりの川渡しと沈下橋めぐり
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
4/6(土)フォト旅 年に一度の島渡り!能島の花見としまなみ編
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
3/31(日)フォト旅 宇和島桜めぐり編
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
1/20(日)プチフォト旅 今しか撮れない! 双海の水仙を撮ろう!
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
11/11(日)フォト旅 しまんと編 〜四万十、黒尊川の紅葉を撮ろう〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
9/22(土)フォト旅 ふたみ鉄道編
〜青春18きっぷフォトグラファー、長根広和さんと無人駅を撮る〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
8/12(日)夜のフォト旅 遊子水荷浦段畑ライトアップ
〜夕景・夜景・イルミネーションを撮ろう!〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(準備中)
7/8(日)今治しまなみ 〜漁師めしを食べよう!
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
12/25(日)宇和島 〜段畑とさくら祭り〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます(別窓が開きます)
12/25(日)八幡浜 〜ロマン溢れる町並みの古建築めぐり〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます。(PDF)
10/22(土)久万高原町 〜アートと紅葉の絵になる高原へ〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます。(PDF)
8/27(土)東予工場探訪 〜東洋のマチュピチュ「東平地区」と工場夜景〜
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます。(PDF)
4/17(日)エコ改修の翠小学校&春の双海
>>参加者撮影写真はこちらからご覧いただけます。(PDF)
ユニークツアー
〒790-0854 松山市岩崎町2丁目8-22 ドウゴノオヤドいわさき1階 TEL:089-986-9219 FAX:089-986-9218